どーもこんばんは&おはようございます。
セックスしすぎ座り仕事し過ぎ12月の飲みすぎでなうで体がボロボロのポンコツポンコシです。w
と言うのも、食中毒が治ったと思って、偶然が重なり1日3回セックスしたら(これについてはまた今度w)、笑えるくらいタイミング良く翌朝腰が痛くなってそれ以来坐骨神経痛で脚が痺れとりますw
数年前におっさん領域への曲がり角を曲がってから、特に冬になると体に不調が出ますね。しかも毎年。
寒いと飯も酒も上手いので冬好きなんですけどねえ〜。年々病院に行く回数が増えてます…
20代から生き急いでたツケが回ってきて命の灯も残り少なくなってきたのかも知れませんw
これから冬にブログの更新が滞ったら、ポンコシの身に何か起こったと思ってください。w

こないだ食べた海老しんじょうの揚げ物ですが特に意味はありませんw
さて
今日は、読者さんから来た質問に回答しようと思い勃ちまして。
ブログ換えてからも、たまに読者さんからの問合せメールが来ますが、内容は基本的に「教えてください」系。
ブログ内に書いてないことであれば、直球で聞くのも全然アリかと思います。
そこで、最近頂いた質問の中で目に止まった実に直球なこちらのご質問👇。
ポンコシの働き方に関する質問は旧ブログの時から何度かいただいてましたが、エロブログに関係無いと思って無視してましたw
今回、何となくこの方の直球質問には、雑記ブログにもなったし、応えたくなったので書いてみることにします。
気まぐれでさーせんw
まず、質問くれた方、数年にも渡って読んでいただきありがとうございます。
ご希望の内容にはならないかもわかりませんが、以下私なりの回答です。
「PC1台で行っている仕事とは、具体的にどんな仕事なのか?」
3千人程いる変態定期読者さんのうちどのくらいが興味あるか知りませんが、別にポンコシのライフスタイルに興味無いって人は読まない方が良いかと思います。
偉そうに色々述べてるので、イラつくかも分かりません。w
一番手に入れるのが難しい”自由”を手に入れる方法
質問自体は「ポンコシがどんな仕事をしてるのか?」と言うことですが、ここで実際に重要なのは
「どの様にして、好きな時に好きな所で出来る仕事を手に入れたのか?」
ポンコシの事を聞きたいと言うよりは、「そう言うライフスタイルにどうやってたどり着けるのか?」が、ここでの焦点だと思うので。
それに、ポンコシの仕事の大半は専門職&特殊なモノでして、仕事の内容を伝えた所でそれはポンコシと似たようなスキルや思考回路や人脈が無い限り真似出来る物でもなく同じ結果が生まれる事もあり得ないかと思います。
そうでなくて
参考になるとしたら、「どうやって今の場所に辿り着いたのか?そこに辿り着くまでに何をしてきたのか?」と言う事だと思うので、そう言う話を最終的に出来たらなんて思います。
この質問の回答に興味ある人達がみんな欲してるモノ、それは
金と自由。
金は働けば誰でも手に入れられますね。
会社から仕事を貰っていれば金は手に入ります。
もし、会社から貰う金に不満がある人がいたら、それは単なる能力不足かも知れません(その会社に努めている事実も含めて)。
他人から何かの対価としてお金を貰う場合、自分の能力に見合ったお金が渡されるのは至って自然な事です。
もし足りないと思うなら、他人の芝生や周囲ばかり眺めるのに時間を使うのを止めて、一度自分自身やこれまでの努力の量を省みてみてはいかがでしょうか。
で、もう一つのキー・自由について
日本に限らず、社会生活の中で一番手に入れるのが難しいのが、自由だと思います。
その理由は、多くの人が会社と言う厳格な規則の元に成り立っている組織から仕事(=金)を貰っているから。
会社と言うのは一般社会の中で一番規則とルールが厳しい組織。
就業時間もランチタイムも厳格に決められてますし、遅刻も欠勤も良しとされませんし、日本至っては有給を取るのも微妙な空気だったりと、間違いなく一番厳しい組織ですね。
そんな、自由とは正反対に位置する会社組織。
そこに所属している限りは120%、自由は手に入れられません。
少なくとも、ポンコシのライフスタイルを見て質問してきた質問者さんが求めてるであろう、「好きな時に海外に行ってリモートで働く」自由は会社の様な組織の中にはありません。
そんな日本社会にて激レアな自由を手に入れるための結論は1つ。
至って簡単まじ簡単。
会社を辞めましょう。w
まあ、そうすると金が入ってこなくなるんですが。
自由は手に入れたけど今度は金が無くなった、どうしよう。w
こちらも結論は1つ。
言うのは、至って簡単。
自分で金を生みましょう。w
「アホか、好き勝手言ってんじゃねーよ」
ごもっとも。
言うほど簡単に出来ないのが、「自分でお金(≒仕事)を生む」と言うこと。
0を1にすると言うのはホント大変。
初めての人は、1を100にするよりも遥かに苦労する事でしょう。
生みの苦労は大変な事です。お母さんに感謝しましょう。w
でも、
でーも、会社から自由を手に入れるよりは可能性が全然あります。
無理して会社から自由を手に入れようとすれば、結局クビになると思いますし。
結局の所
金と自由は水と油、会社と自由は相容れないモノ。
一般社会人が自由を手に入れる唯一の方法が「会社に属さない」と言う事なら、それをやるしか無いですね。
お金を生む方法と言うのは会社に属さなくても存在するわけですから。
0を1にする=自立する方法(ポンコシの場合)
前項は当たり前すぎる内容だったので、敬虔な読者さんには「そんなんわかっとるわ簡単に言うなチンカス!」って感じだったかと思います。
なので、以後はもう少しマシな内容を。w
まず、「金よりも自由を手に入れる方が難しいから会社を辞めろ」とか偉そうに書きましたが
辞めないでください。
笑
いや、いずれは辞めるんですが、「勢い余っていきなり辞めないでください」って意味で。
まあ、そんな勢いあったらむしろとっくに辞めて大成してる気もしますが。w
結論から言いますと、「自分で金(≒仕事)を生む」のは徐々にやってくのがオススメだと思います。
貯金がたんまりある人や会社から独立出来る人脈や能力ある人は即辞めても良いと思いますが、そうでない人が大半だと思うので、まずは会社で働きながら徐々に会社外からの収入を増やしてくのが一番現実的だと思います。
事実、ポンコシも会社にいながら副業やアフィリエイトをやってましたから。
ただ、ポンコシの場合は会社をクビになったので、辞めるタイミングは自分で選べずいきなり訪れましたw
なので、クビ後の半年間くらいは会社外からの収入だけでは足りなかったので貯金を使ってましたね。
では、どうやって徐々に会社外の収入を増やしてくのか、って事ですが
これは、会社勤めに於いても100人いれば100人それぞれ業務内容があるように、自立する方法も人の数だけ様々な方法が存在すると思うので、その話は少し後回しにしまして。
ここで、一番はじめの読者さんからの質問に戻ってポンコシの仕事(自立した方法)について話してみます。(正直、誰の役にも立たない気がしますがw
読者の方々がどう言う想像をしてるかわかりませんが、ポンコシは単一の仕事だけをしているわけではありません。
言い換えると、1つの業種で1つの仕事だけやってるわけではありません。
以前から書いてるのでポンコシの元々の職種がIT系と言うのはご存じだと思いますが、ポンコシは現在プログラムの仕事は全体の収入の30%以下程度しかやってません。(ただ、95%の仕事はインターネットとノート1台あれば出来るモノなので、時間も場所もポンコシの好き放題となってます)
会社勤めをしていると、1つの業種で1つの仕事を日々するのが当たり前だと思いますが、ポンコシの現在は、ポンコシがこれまで培ってきた知識や能力で出来そうな仕事であればどんな事でもやっています。
さっきも書きましたが、ポンコシは会社勤めしてた時からも副業をしてたので、収入の100%が会社からではありませんでした。
海外に住んでた時は真面目なウェブアプリを作って小銭稼いだり、エロ動画配信サイトのサーバー管理をしたり。
日本に戻ってきてからは大学や会社で英語講師や、映画やドラマの翻訳をやったこともありますし、新宿の高級デリヘルでSEOもやったと思ったら、はたまた東大卒エリート集団のスタートアップでIoTのリモートエンジニア+海外IR担当(クラウドファンディング用のInvester Relations)なんかもやりました。
元々暇が好きじゃないので、とにかく本業の会社勤め以外にも色々やりましたね。(まあ本業の会社が九時五時のヌルい外資系企業だったのと言うのも手伝って、色々好き勝手やれたんですけども)
ご覧の通り、会社勤めしてた時からこう言う風に色々やってましたから、会社をクビになってからも積極的に何でもやりました。
単発仕事だろうが小さい仕事だろうが何でもやりました。(キャプテンTKさんのお手伝いで田舎の化学工場にだって派遣されましたw)
ITの仕事もプログラムも好きですが、そこにガチガチに拘ったことはありません。働くこと自体が好きだったので。(ただ、ノートPCを使ってリモートで出来ない仕事はあまり引き受けませんでしたし、今でも極力やりません)
当初は、これまで通り人脈が多少あったIT系の仕事が多かったんですが、風俗で良く遊んでたおかげで生まれた仕事だってあります。
無料案内所のシステム開発なんかは、案内所のジャーマネと仲良くなって酒飲みに行ってたら生まれた仕事ですし、そこから生まれた人脈から貰った仕事もあります。
“ツ”ブログが有名になったおかげで再会したスムーチのメンバーとは今でもアクティブに仕事してます。
他にも、詳細は書けませんが、海外のコールガール会社の仕事なんかも生まれました。
ちなみに、会社勤め時代にやってた新宿の高級デリヘルでのSEOの仕事は、歌舞伎町のキャッチのお兄ちゃんと仲良くなって飲み行って生まれた仕事ですw なので、風俗遊びもバカにできませんね。
真面目に妥協せず仕事してると、そう言う仕事や人間の話って自分の知らない所で巡ってたりします。
すると、思いもよらない所から声がかかったりして新たな仕事に繋がる。
そんなこんなで色んな角度から仕事をもらえて、今はシステムの仕事以外も色々やってるって感じです。
とは言え、これらの仕事ももちろんポンコシが初めにIT系の仕事が出来たから生まれたのは間違いありません。
後は、英語がネイティブ相手に業務出来るレベルと言う所から生まれた仕事にもかなり助けられてます。
エンジニアとして会社勤めしてた時よりも今の方が英語使う機会が全然多いくらい、英語関連の仕事も増えました(英語講師とかでなく外国人向けの仕事と言う意味で)。
あと忘れてましたが、エロブログのアフィリエイト収入だって立派な職業です。
今はちんこ記事が多い変態ブログになってしまいましたが、昔の女の子ネタが多かった時はアクセスも多くて受動的なアフィリエイト収入だけでも月10万とかありましたし。(最近はコアな読者さんが多いので趣味メインでアフィリエイトはあまり視野に入れてませんが)
以上、ざっと軽く書きましたが、ポンコシの職種にしても業務にしてもかなり特殊と言うのがわかっていただけたかと思います。
教科書にも載ってないし、探しても見つけられる職業でもありません。
フリーのランサーズエンジニアや専業アフィリエイターとかで、上手く万人向けに当てはめられる自立の仕方なら方法を紹介して十分意味あると思うんですが、ポンコシの仕事については書いた所であまり参考にならないかと思います。w
ただ、あまり万人には参考にならないポンコシの仕事ですが、ポンコシが自立する上で最大のポイントだったのは
「人が仕事を運んできてくれる」
ポンコシの自立の方法についてはこれに尽きます。
ホント、色んな人達と会って、色んな人達から仕事を貰ってます。
そんなありがたい人達のおかげで今は社員のいる会社にまでなりましたし、来月にはプログラム要員も雇ってポンコシは技術職を引退する予定でして。
それもこれも、これまでポンコシが日々自分の仕事や関わって来た人達との人間関係に妥協せずやって来た集大成なんじゃないかと、偉そうに思ってますw
もちろん、ポンコシの会社は規則も通勤も無い、誰でもポンコシと同じ様に働ける環境ですw
自立した自由を手にするために本当に必要なこと
回答のつもりで書いてみましたが、やはりポンコシのケースはあまり万人向けではないので、もう少し一般的な話をしたいんですが
上で、「自分で金(≒仕事)を生むのは徐々にやってくのがオススメ」と書きましたね。
これは、こう言う事👇を言いたい訳です。
「月50万の収益を専門職でないところからいきなり生み出すのは大変ですが、月3万なら努力だけで結構なんとかなります
そしたら、それをさらに数ヶ月努力を続けて月10万にするのは不可能じゃないです
それが出来たら、同じ努力をもう一度やれば月10万が2つになって合計月20万になりますよ」
会社を辞めて自給自足を考えたことある人ならこの話が何なのかすぐ分かると思いますが、アフィリエイトの話ですね。
会社からの独立と言う形以外で、技術職でもない人が自給自足する時にパッと思い浮かぶのがアフィリエイト。(もうトレンド落ちしてる気もしますがw)
ただ、初めから何十万も稼げることはあまりないかと思います。
ネット検索の性質上、ネット自立と言うのは徐々に収益が上がっていくのが大半なので、そう言う意味で、自立出来るだけの収益が生まれるまで会社を辞めずに徐々にやって行くと言う話でした。
サラッと書きましたが、ホントに上👆で書いた3~10~20みたいな流れをコツコツやるのが大事だと思います(別にアフィリエイトに限らず)。
ちなみに、アクティブ(能動的)なアフィリエイトの成功パターンなんかは、検索結果の上位表示を達成できればあっと言う間に(一時的ではありますが)ん〜十万も可能になります。
例えば、格安SIMのアフィリエイトなんかは、数年前にやって成功した人は月100万も余裕だったかと思います。
実際、ポンコシも格安SIMのアフィリエイトをやってるサイトからLINEモバイルやyahooモバイルを契約してます。ポンコシがそのサイト内のバナーを通して格安SIMを購入する度にサイト主に3~4千円て入るわけですから。
「格安SIM 比較」などの検索でGoogle1ページめに出てくるサイトなんかは、月何十人〜何百人と言う契約者がいると思います。
ただ、検索上位表示されると言うのは結構大変なことで、努力と根性でこう言う記事を書かなければいけません。
見ただけでゲロ吐きそうになる文字数ですね。w
しかも、これで検索ヒットしなかったら発狂ものですw
要するに、これが「0を1にする苦労」「自立に必要な努力」って訳です。
自立する、「0を1にする方法」ってのは人それぞれ千差万別なのは間違いありません。
デザイナーやエンジニアとしてランサーズで仕事請けながら人脈作ってってまとまった仕事貰ったり
アフィリエイト記事や有料記事を書いてコツコツがんばったり
ポンコシみたいに色んな人と色んな事やりながら業務の幅を広げてく人もいるわけです。
何をやるでも良いんです。
自分の状況や性格に合った事から始めるのが良いと思います。
何もやれるモノが無いって思ってる人は、好きなジャンルのアフィリエイトからやっても良いんじゃないでしょうか。
ただ、
何するにしても、「0を1にするのは苦労がともなう」と言うのは覚悟して下さい。
そこには、1を貰って100にするのとは別次元の恐怖と苦労が存在します。
それが、自由を手に入れるということです。
ポンコシは、自由を手に入れるためには、「何が出来るか」「何をやるか」ではないと思ってます。
コツコツと努力をすれば、誰にでも自由を手に入れられます。
自立した自由を手に入れるために本当に必要なのは、「何が出来るか」ではなく、「どれだけ努力できるか」と言うこと。
会社は努力しなくてもなんとなく属してられます。
大人としてそれなりの給料もくれて、会社がそれなりに支えて立たせてくれます。
でも、”自立”は誰も支えてくれません。
全て自分の脚で立つしかないんです。
自分が努力を怠ったら、直ぐに立てなくなります。
その代わり、ちゃんと努力すれば間違いなく自分で立てます。
自由に動ける様になります。
金持ちになる事は難しいことですが、自立することは努力次第で誰でも出来ます。
決して難しいことじゃありません。
ポンコシ的に言わせてもらうと
会社を離れ自立すると言うのは、先の見えない迷路を迷いながら進んでるわけではありません。
簡単に言うと、進む道は直線なんです。
ただ、強烈な急勾配の直線。
でも、しがみついて
急勾配を上がっていけば初めから見えてるゴールに辿り着けます。
難しくないです、シンプルな直線です。
簡単です。
でも、きついです。
“難しい” と “きつい” は違いますから
難しい事は誰でも出来るわけじゃないですが、きつい事は誰でも出来ます。
努力次第です。
もしあなたが本気で
いつでも海外行ける生活に憧れるなら
自立と自由を手に入れたいなら
きつい坂道を登ってください。
努力で出来ることからやってみてください。
ポンコシも、今も坂道を登り続けてます。
最後に
今回も誤解しないでほしいのは、別に会社勤めを非推奨してるわけでも自立独立を推奨してるわけでもなく、そう言う人がいるならポンコシ的にはこんな事が言えるってのを書いてみただけです。
人それぞれ、自分にとって心地良い 自分に合った働き方生き方と言うのがあるでしょうし、それをするのが良いと思います。
どちらの道を選んでも、自分の意志で坂道を登るのは努力が必要になるはずです。
今回も、長々と偉そうに失礼しました。m(_ _)m w
好きなときに休めない、自由がないと文句を言っても、黙っていても仕事と給料を与えられる会社勤めは、何だかんだ本気で考えなくていいので楽ですよね!
自分はいわゆる9時5時の仕事なので、ぬるま湯の環境が居心地がいいのは、実感としてありますよね!?
会社勤めには会社勤めの努力があると思いますし、会社から貰う仕事のほうが質が良いと言うのも往々にしてあるかと思います。
どちらにせよ良いとこ悪いとこあるでしょうから、自身で満足出来る道を選べば良いんだと私は思います。
9時5時の会社は、終わってからもう一つの人生が待ってるみたいでポンコシも好きでした。w
9時5時のホワイト企業に勤められるのもそこに入るまでのレンタさんの努力があってこそですよね。
とても良い記事でした。
蚊と茶さん、お久しぶりです。まだ読んでいただいてたんですねw
ありがとうございます。
真面目さがにじみ出てますねえw
暇嫌いってのがもともと会社勤めより個人事業のほうが効率よく稼げる資質なのかもしれないですね。
私はちんちんぶらぶらしてるだけでお金ほしい。
ポンコシは真面目ですよ〜w
そうですね、怠け者でなくコツコツやる人の方がフリーランス等の縛られない立場が向いてると思います。
規則が無い中でも自分を律する事が出来るのが自立の重要なポイントになりますからね。
パコ衛門さんはそこかそこでちんちんぷらぷらしながらもしっかりお金貰ってるように見えますよ。w
実はリキは、たまに書かれているポンコシさんのこんな感じの記事が非常に好きだったりします。
長文で書かれている内容が理論立てて構築されているので、読んでいて楽しく感じます。
この手の生意気な記事がお好きだったとは。ありがとうございますw
こんな講釈記事でも楽しんでいただけてよかったです。
ポンコシさん
前にポンコシさんが書いた、結果が出ない人は、ただ単純に努力の総量が足りないと言ってたのを思い出しましたww
趣味も極めれば仕事になりますよね(汗)
ただ、少し好きな位では到底ダメですけど(笑)
XYZさんの筋トレの話しと通じる所が多く
僕のような凡人ダメ親爺には耳が痛いです(泣)
頑張ってるって自分で言ってる人で、本当に頑張ってる方に未だ出会った事がありませんww
久しぶりの投稿で、すみません
フレコンさん
ああ、偉そうにそんな事も書いたような気がします。すみませんw
自分も十分凡人です。
凡人同士精進していきましょうw
いえいえ、好きな時に読んで好きな時にコメントしてください。
全ては個人の自由ですので。w
ポンコシさん
いえいえ、ポンコシさんの発言には一一説得力があります(笑)
最近、テレビで林修さんがポンコシさんのブログを見たのって位
似たような発言をされているのを聞いてwww
優秀な方の思考回路は、似るんだなぁ~と感じましたww
私も若い頃は人一倍の努力を心掛けてましたが
寄る年波には勝てないと気付く今日この頃です(涙)
今の自分に見合った道を探しますm(_ _)m
変態的な説得力を持てるようがんばります。w
林先生がポンコシブログを見たってテレビで言ったのかと勘違いしましたww
個人的な考えではありますが、方法と言うのは何においても突き詰めれば一つの結論に収束するんじゃないかと昔から思って生きてます。
ですので、頭の良し悪しだけに関わらず、考えに考え抜いて、もしくは鍛錬に鍛錬を重ねて、突き詰めた人たちの結論や最善の方法は個々人を超えて同じところに落ち着くんじゃないのかな、と。
フレコンさんの年齢は存じませんが、今を楽しく生きれればそれはそれで良いとも思います。まあ私が言う事でもないですがw
その人が人生を満足したと思う基準も人それぞれですしね。
私も自己満足の道をこれからも歩み続けますw
努力すれば報われる?
そうじゃないだろ。
報われるまで努力するんだ
by リオネル・メッシ
これに近い何かを感じました。
成功してる方や頭の良い方って、意外と根性論のような側面がおありですよね。
ただ、根性論の捉え方が理論的というか、そこに大きな違いがあると思ってます。
またポンコシさんが好きになりました笑
メッシのありがたいお言葉、ありがとうございます。w
「根性論の捉え方が理論的」、よく共感できます。
良く良く考えて結果をその向こうに見据えると、根性論は根性論でなくなります。
それが、記事内で書いた「シンプルな直線、しかしきつい急勾配」と言うゴールの見える道になるのかと。
基本的に物事を成し遂げるには最短距離(一直線)があり、それこそが一番きつい(急勾配)道と考えてます。
勾配の無い楽な道を進んでも、曲がりくねってくねって最終的にゴールが全然見えなくてやる気を無くす。
本来、何かを成し遂げる道と言うのは、距離を伸ばすのではなく上にあがっていかなかればなりません。重力と言う苦労に逆らわなければ偉大な事は何も成し遂げられません。
誰かが何かを成し遂げられないと愚痴っているとしたら、それは勾配の無い道を選んでいるからだと断言します。w
良いです。
いや、今迄のも良いんです。
が、なんか一番ココロに響きました。
まいとさん、はじめましてと思います。
ご講読いただいてる様でありがとうございます。
こんな感じの記事にせよ、旅行記にせよ、何か行動のきっかけになる様な発信が出来たらと思って書いてます。
今後もよろしくお願いします。
ご無沙汰してます。
おおとりです。
今年は、昇格との引き換えに、
大分への転勤がありました。
東京へ行く仕事も無くなってしまい、
あちらのサイトへのアクセス頻度も
減ってしまいました。
私の特性と、学生の時から
積み上げてきた能力構成から考えると
効率よく収入を得るという点では
フリーランスの道は困難ですね。
独立した同僚も結構いるのですが、
みんな苦労してます。
ポンコシさんの成功例は、
縁と運、そして、チャンスが開いた時に
ものにできる日頃の努力の賜物ですね。
すごく共感出来る記事でした。
おおとりさん、ご無沙汰してます^ ^
栄転されたていたとは、おめでとうございます。
私の親友は企業で出世街道を進んでいますが、片手に満たない数少ない尊敬する人間の1人です。
群の中で頂点に向かって登る力と賢さは私にはありません。彼を見ているとよく分かります。
そう言う意味でも独立した自分の道が正しかったのかも知れません。
ありがとうございます。
興味深く面白い話でした。
自分はポンコシさんとは境遇が全く逆でして、父親が始めた小さな会社を引き継ぎました。
能力も殆どなく、親子だから継ぐという昔ながらの小さな田舎の中小企業の典型です。潰れそうでしたが。(^^)
今、業態変換して少しずつ利益が出る体質へ変わってきました。
それも正直運とか縁だと思います。ここはポンコシさんと近いです。家庭もありますが娘が18歳になる6年後には海外移住したいと思ってます。
会社には迷惑かけない程度の最低限の役員報酬だけ貰って。何かをやりたいと思ってます。
会社(親父)と家庭からの独立です。
人間いつか死にますし、好きな事をやって好きなようにやって生きる日々があっても良いかなと。
いつかXYZさんとポンコシさんとソイギンタで飲んでみたいです。(^^)
しんじろうさん、コメントありがとうございます。
受け継いだ会社からの独立とは、そう言う境遇の方もいるんですね。興味深いお話ありがとうございます。
そうですね、どうせ死ぬなら、どちらの道を選んだにせよ後悔無く死ねたら本望ですね。
そのためには独立後にどう行動するかにもあるかとは思いますが、しんじろうさんの独立が成功すること祈ってます。
ぜひ、いつか飲みましょう^ ^
XYZが来るかはわかりませんがw
お久しぶりです。最近浮上がないと思うんですがお元気にやられてますか?会社が忙しいとかならいいのですが・・。また気が向いたら面白い記事を読ませてくださいね。
この記事をちょこちょこ読み返すのですが、相変わらず良い記事ですね。そのたびに頭をぽこちんで殴られた気分になります。
こんな時期ですが私も自由が利く生活を求めて何かやろうと考えていて、励みになりました!